カテゴリ
以前の記事
2008年 10月 2008年 03月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 フォロー中のブログ
もう1つのHP
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今日は衆議院選挙です。これから行こうかと思います。 さて旅行記です。 旅行6日目の朝は今回の旅行で初めて旧西側、ウィーンで迎えました。 海外旅行は、個人旅行、団体旅行とがありそれぞれ長所短所があります。今回は団体のほうでした。こちらの長所は効率よく観光地を回れることもありますが、現地のガイドさんが観光地の詳しいガイドだけではなくその土地に長く住んでいるからこそ伝えられる生活の様子や文化の違いなどを話して貰える点もあります。 ベルリン、ドレスデン、プラハはいずれも日本人の女性のかたでした。プラハのガイドさんは、かなりの年配と見受けられましたが、足が速くてついていくのがたいへん。元気~~。 最近トヨタの工場ができて日本人が増えたそうですが、昔は本当に日本人が少なかった・・と話しておられました。このかたのご主人はチェコのかた、知り合ったきっかけは文通だそう。これは、ツァーのメンバーの誰かが聞いた話ですが、それがぱっと広まるところが面白いですね。 話は戻ってここウィーンのガイドさんです。初めて男性のかたでウィーン人でした。日本語が上手で面白くて、もう笑ってばかりいました。このかたの奥様が日本人だそう、だから話が上手なんだと納得しました。バスの移動中、初めて日本に来たときのことを話してくれました。お金がなかったので、飛行機ではなく陸路で来たそう。ブダペストからシベリアを回り上海まで鉄道。そこから船で日本に来たそうです。東京で生活を始めたばかりのとき、お寺の前で四字熟語の張り紙があったそう。お寺なので何が書いてあるのか興味津々。漢字がわからないので、一生懸命その漢字の形をメモして家に持ち帰り辞書で調べたそうです。そしてわかったのは・・"放尿禁止"( ̄□ ̄;)!こうして日本での生活が始まったそうです。もちろん観光地の建物などの歴史的な背景とかいろんな話をしてくれたのに、こんな話ばかり覚えている。なぜでしょうね(f´▽`)エヘヘ。 ![]() 写真はシェーンブルン宮殿です。最初はベルサイユ宮殿を凌ぐものを作れということでしたが、財政難、戦争などで変更。それでも1441の部屋があるそうで、一部が解放され見学できるようになっていました。実はここはアパートにもなっていて、中に郵便受けが並んでいました。でも商店も遠く、住むには便利とは言えないようです。ただ住所がかっこいい。宮殿の住所になるわけですからね。これだけの建物、賃貸でもしないと維持するのが大変なのですね。 ![]() 次の写真はティータイム。ホテルザッハーで食べた、ザッハートルテです。この日は朝のバイキングからケーキを食べてしまいまして夜もまたワインのあとケーキでした。ウィーンの人は、よくケーキを食べるようです。 ![]() 最後の写真はホイリゲ。ワインを飲ませる居酒屋でした。楽しかった♪~~。 ■
[PR]
▲
by pianjp
| 2005-09-11 11:53
| 旅行記
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||